おしどり登山隊

★ 神ノ倉山(561.5m)  井原市から江地大橋へ
 ■ ホーム へ

 ■ 山便り

 ■ 年別山便り

 ■ 地域別山便り

 ■ 風便り(ブログ)

 ■ リンク


神ノ倉山の過去ログ
2009.04.09
2010年4月13日(火曜日)        ルート図はこちら
■ 天候: 曇り
■ アプローチ:県道37号線を向原方面へ、JAライスセンターが見えたら右折、江地大橋へ
■ 登山口:井原市登山口
■ 駐車場:江地会館駐車場
■ お弁当:神ノ倉山山頂
■ 登山道:今回は雨後の為一部林道を歩く
コース
ホーム8:10。。。。。 9:10江地会館駐車場9:15 ⇒ 9:40井原大橋 ⇒ 9:56北田城址入口 ⇒ 
(林道) ⇒ 10:11登山道入口 ⇒ 10:35大歳神社 ⇒ 11:07山頂碑11:12 ⇒ 11:17三角点 ⇒ 
11:25昼食12:20 ⇒ 12:31フライト場12:35 ⇒ 12:49牛の首 ⇒ 13:17鍋谷城址 ⇒ 13:22林道 ⇒
13:30涼み堂分岐 ⇒ 13:35江地登山口 ⇒ 13:40駐車場13:43.。。。。 14:40ホーム

登山時間:4時間25分(昼食含む)
昼食時間:55分
レポート
 今年も花見の季節が来たが天気不順でタイミングを外しそうなので思い切って出かけることにする。ルート
は去年(2009.04.09)と同じだが今回は生憎の曇り空で気温も低い。
 江地会館の駐車場に車を止め、昨日の大雨で勢いよく流れている三篠川のほとりをのんびり歩いて井原市
へ。蛍の里の小川を覗いたり、三篠川に架かる鯉幟を見ながら登山口に向っていると地元の人が「今日は桜
は満開で綺麗だが道は林道を行ったほうがいいだろう」と。昨日の桜祭りは小学校の体育館で行ったらしい。
 北田城址の所から登山道に足を踏み入れるが、道は水浸し忠告に従って林道を行くことにする。 のんびり
里山の雰囲気を楽しみ、次の登山道出会いから山道を登る。もう一度林道を横切り、暫く行くと水場”神の水”
に出る。水場の先を左に曲がると植林の中を進む。道は水の通り道になっているが、ぬかるまず返って歩き
易い。植林帯の終わりに大歳神社があり、山頂への車道に出ると宇宙広場がある。ここから山頂公園となり
桜並木が続く。桜並木は宇宙広場からパラグライダーのフライト場まで約2kmに渡って楽しめる。山頂部の
展望岩からは井原市の集落をはじめ白木山も展望できる。三角点は頂上より先の藤棚のある広場の中央の
木に囲まれた小高くなったところにある。
 今日は展望も無く、少しガスも出てきて風が冷たい。電波塔の下の方で風を避けながら、ささやかな宴会。
 ワンカップを熱燗にしていただく。今日の寒さには最高のご馳走になった。
 帰りはフライト場からミツバツツジの咲く潅木の尾根道を下り、鍋谷城址から林道へ。林道を横切り、植林帯
の中を涼み堂分岐へ。 ”案内が無いので注意”。今回は寄り道をせず左折し下山口に向う。竹林が現れると
間もなく下山口に着く。
 何とか雨にあわず花見登山を終了することが出来た。志和まで帰ると青空が広がってきた。
江地会館駐車場、後ろは神ノ倉山 三篠川沿いの桜並木の道
メダカも泳ぐほたるの里 元気に泳ぐカープは何時の日か
殆んど散った桜 山頂の桜は?? 登山道を避けて直進
ここの桜はまだ花が残っている ここから登山道へ
林道を横切って進む 気持ちのいい登山道
水場”神ノ水” 植林帯のなか水が流れる登山道
大歳神社 宇宙広場
宇宙広場を過ぎると満開の桜並木 桜の下を歩いて行く
山頂手前 神ノ倉山山頂碑
展望岩でいつものポーズ 藤棚広場にある三角点
豪華昼食、今日はワンカップも
桜の下をフライト場へ フライト場
フライト場から山頂の桜を振り返る ミツバツツジ咲く下山道
フカフカの山道 林道を横切る
涼み堂分岐(下山道の標識無し) 江地登山口

    ひとこと:
フライト場から下山道に使ったルートを今度は登って見たい。雰囲気の良い素敵な山道だ!
            

    
 
ホーム 山便り ページトップ
 

osidori登山隊