|
 |
白木山(2)(889.8m)
今年最後の山登り、夏のリベンジなるか
■ 2007年12月20日(木曜日)
■ 登山口:白木駅登山口
■ 駐車場:駅から登山口への道端
|
 |
鎌倉寺山(610m)
楽しい岩尾根の縦走の山
■ 2007年12月6日(木曜日)
■ 登山口:牛岩登山口
■ 駐車場:登山口上の駐車場
|
 |
中央森林公園
飛行機見ながらのんびりハイキング
■ 2007年11月30日(金曜日)
■ 登山口:
■ 駐車場:公園センター
|
 |
阿佐山(1218m)
頂上の紅葉はすでに終わっていた
■ 2007年11月13日(火曜日)
■ 登山口:阿佐山橋登山口
■ 駐車場:登山口前の林の中
|
 |
十方山(1318.9m)
紅葉の急坂を登れば笹原の大草原の展望が開ける
■ 2007年11月8日(木曜日)
■ 登山口:瀬戸谷登山口
■ 駐車場:立岩貯水池駐車場
|
 |
大野権現山(699.5m)
紅マンサクの紅葉には少し早かったが、おむすび岩には会えた
■ 2007年10月24日(水曜日)
■ 登山口:大野自然観察の森
■ 駐車場:大野自然観察の森駐車場 |
 |
呉婆々宇山(682m)
学生時代の思い出を辿りながら
■ 2007年10月18日(木曜日)
■ 登山口:水分峡登山口
■ 駐車場:水分峡駐車場 |
 |
三瓶山(1126m)一周縦走
山並みを見ながらの変化に富んだ縦走路は楽しい
■ 2007年10月12日(金曜日)
■ 登山口:東の原登山口
■ 駐車場:東の原スキー場 |
 |
三倉岳(701m)
天に聳える三本槍の岩場を歩く
■ 2007年10月4日(木曜日)
■ 登山口:Bコース登山口
■ 駐車場:ログハウス広場 |
 |
四国カルスト天狗の森(1485m)
日本三大カルストで一番高い所にある四国カルスト
■ 2007年9月27日(木曜日)
■ 登山口:天狗荘登山口
■ 駐車場:天狗荘駐車場 |
 |
深入山(1153m)
山頂の風はすでに秋色
■ 2007年9月20日(木曜日)
■ 登山口:南登山口(林間コース)
■ 駐車場:いこいの村駐車場 |
 |
三鈷峰(1516m)
雄大な大山北壁を見ながら三鈷峰からユートピアへ
■ 2007年9月12日(水曜日)
■ 登山口:下宝珠登山口
■ 駐車場:大山寺橋駐車場 |
 |
天上山(972m)
木々の間を流れる自然の風を感じて登る悠久の森
■ 2007年9月9日(木曜日)
■ 登山口:龍頭峡登山口
■ 駐車場:龍頭峡 |
 |
八幡湿原〜臥龍山(1223.4m)
雪霊水から形だけの臥龍山
■ 2007年7月28日(土曜日)
■ 登山口:林道終点登山口
■ 駐車場:林道終点 |
 |
白木山(889.9m)
副隊長の訓練登山に付き合う
■ 2007年7月19日(木曜日)
■ 登山口:白木駅正面登山口
■ 駐車場:駅裏の車道 |
 |
葦嶽山(815m)
日本ピラミッドの山の不思議をさがして
■ 2007年7月5日(木曜日)
■ 登山口:野谷登山口
■ 駐車場:灰谷越え駐車場 |
 |
西赤石山(1626m)
梅雨の合間に西赤石山、花の終わった静かな銅山歴史の道を行く
■ 2007年6月27日(水曜日)
■ 登山口:日浦登山口
■ 駐車場:登山口駐車場 |
 |
久住山(1715m)
人気の山も今年のツツジは不調
■ 2007年6月1日(金曜日)
■ 登山口:牧の戸登山口
■ 駐車場:登山口駐車場 |
 |
道後山(1268.9m)
新雪の雪を踏みしめて展望の山頂へ
■ 2007年4月5日(木曜日)
■ 登山口:月見ヶ丘登山口
■ 駐車場:月見ヶ丘駐車場 |
 |
大峯山(1039.8m)
岩をよじ登るも視界ゼロの霧の中
■ 2007年3月29日(木曜日)
■ 登山口:笹ヶ峠登山口
■ 駐車場:登山口前の空き地(数台駐車可) |
 |
可部冠山(735.7m)
道路が通行止めの為登山口を変更する
■ 2007年3月1日(木曜日)
■ 登山口:丸押登山口
■ 駐車場:別荘地手前の空き地 |
 |
鉾取山(711.5m)山系縦走
展望のない荒れた道をひたすら歩く縦走路
■ 2007年2月16日(金曜日)
■ 登山口:枡越登山口
■ 駐車場:枡越神社、ゆるぎ岩観音 |
 |
古鷹山(392m)
聳え立つ岩山に海軍兵学校の歴史を見る
■ 2007年2月6日(火曜日)
■ 登山口:世上口登山口
■ 駐車場:世上口登山口駐車場 |
 |
槌山(488m)
西条盆地を見下ろす古戦場の城跡
■ 2007年1月22日(日曜日) ■ 登山口:念仏の森登山口
■ 駐車場:念仏の森キャンプ場 |
 |
大土山(800.1m)
単調な土塁の道も雪があれば楽しい
■ 2007年1月13日(土曜日)
■ 登山口:憩いの森登山口
■ 駐車場:憩いの森キャンプ場 |
 |
倉橋 火山(408m)
今年最初の山歩きは瀬戸の絶景を見下ろす岩山
■ 2007年1月5日(木曜日)
■ 登山口:宇和木峠登山口
■ 駐車場:登山口前の空き地 |
|