■ 知られざる秘境の地、国東半島の旅
国東半島は大分県北東部、瀬戸内海に突出する直径30〜35kmのほぼ円形の半島。、中央部の両子(ふたご)山(標高720
m)、文殊山(617m)などの鐘状火山が群立し、これら火山群の周囲には緩やかな小起伏の山地が広がっている。また、
両山を中心として放射状に国東二十八谷と呼ばれる数多くの谷が形成されており、凝灰岩や溶岩の浸食により奇峰奇岩に
富んでいる。
これらの渓谷は、大分県中津市にある耶馬渓に景観が似ていることから、これになぞらえて「〜耶馬」となずけられた八つの
岩峰群がある。
また、国東半島は「仏の里」、「神仏習合の地」、更には「修験道発祥の地」などとも言われ、謎多き「六郷満山」という独自の
仏教文化が花 開いた地でもある。
そんな国東半島には、巨大な摩崖仏をはじめ、仁王像や国東塔など、千年の時を刻んだ石仏群と共に平安時代からの集落や水田
の位置を殆ど変わらない状態で維持、保存された田染荘の世界農業遺産などもある。
そんな魅力あふれる国東半島は海と山、そして果てしなく田畑が広がる昭和の片田舎の雰囲気が漂う地でもある。
さて、今回は耶馬八景の内、夷耶馬、田染耶馬、天念寺耶馬の3耶馬と摩崖仏、石仏、寺院を巡る予定だが、
どんなハプニングが待っているのか? 楽しみだ!
|
|
日付 |
行 程 表 |
3月17日(日) |
ホーム 4:30。。 。。徳山港7:20〜 (スオウナダフェリー)〜9:20竹田津港。。 。
中山仙境。。 。宇佐神宮。。 。熊野摩崖仏。。 。山香温泉 風の郷(泊) |
3月18日(月) |
山香温泉8:00。。 。。鋸山(田原山)。。 。真木大堂。。 。。富貴寺。。 。天念寺・
川中不動。。 。鉄輪温泉・東屋(泊) |
3月19日(火) |
鉄輪温泉9:00。 。文殊仙寺。 竹田津港14:20〜 〜16:20徳山港。。 19:10ホーム
|
|
|