団地に聳える岩山から絶景を見る
今回は里山中の里山、団地のど真ん中にありながら、団地を見下ろすように切り立つ岩峰・八畳岩は見る者の登山
意欲を掻き立てずには置かない。ただ地図上には八畳岩の表記は無く、そてよりも標高の低い大庭山(おおばんや
ま)が三等三角点のある山として表示されている。
八畳岩へは政畝団地登山口から中国自然歩道を辿り、大庭山山頂を踏んで八畳岩に至るのが一般的であるが歩
行時間としては1時間も掛らない散歩コースだ。今回は政畝団地登山口から南東に2.5km離れた神山(じんやま)
峠登山口から一つの山塊を縦走して大庭山に至るコースを歩くことにする。
|
|
|
神山峠から政畝団地に至る市道の少し下った、道がふくらんだ所に駐車し、
神山峠に歩いていくと地図上の神山峠登山口は階段の跡が見えるも通行止め(写真右)になっている。 |
|
|
神山峠から呉に向かって南に100m下ったヘヤピンカーブのカーブミラーの横に登山口がある。
標識は無いが黄色のテープに矢印が見える。ゴミの散乱した登山口を入ると急な斜面になる。
何かに掴まらないと滑り落ちそうなほど急傾斜だ。斜面にはいくつも滑った跡が残っている。 |
|
|
斜面を登り切るとしっかりとした登山道になる。
相変わらず急な道が続くが、3分も登ると明るく開けた伐採地に出る。
高圧線を保護する為に伐採したようだ。太い広葉樹の幹が転がっている。 |
|
|
伐採地を抜けると広葉樹の森へ |
この巨木は「かごのき」?or 「リョウブ」? |
|
|
登山口から急登を登ること15分で鉄塔の立つ大迫山に到着。地図上に表記は無いが三角点もある。
振り返ると灰ヶ峰のドームが朝日に輝いているのが見える。ここは灰ヶ峰に神山峠を挟んで対峙している山だ。 |
|
|
大汗?いたので、衣服調節を兼ね一息入れる。
南西方向には展望の開け、鉢巻山(400m)越しに呉の海と江田島が見渡せる。
大迫山のピークは鉄塔から一旦下り、少し登った森の中にある。
ピークからはゆったりとした400m台の尾根筋の縦走路になる。
里山らしく地図には無い「内神」分岐の標識が突然現れたりする。 |
|
|
落ち葉の積もった縦走路を木洩れ日を浴びながら、気持ちの良い散策が続く。
この時期は展望が無くてもテープや踏み跡を辿りながら、小鳥の姿や木々の形を見ることで十分楽しめる。 |
|
|
大迫山から30分ほどでこの山塊での最高点市原山に着く。
すらりと伸びた白い幹の「ミズキ」の奥に手製の標識「市原山」が確認できる。この山も地図表記は無い。 |
|
|
緩やかなアップダウンの後、急傾斜の下りを経て、380mピークへ。
ここまで来ると木ノ間越しに八畳岩を見ることが出来る。今日も岩の上に人影がある。 |
|
|
380mピークから急坂を下ってくると中国自然歩道の分岐に出る。右手の道は帰りに使う下山道だ。 |
|
|
神山への下山道を右に過ごし、直進すると中国自然歩道仕様の横木の階段が現れる。
階段を登り切ると八畳岩への標識がある。標識を左に見送り大庭山に向かう。 |
|
|
大庭山を下に見ながら急階段を下り、道が平坦になると大庭山山頂は近い。 |
|
|
登山道の片隅にある大庭山山頂と三角点。木々に囲まれ展望はない。もう少し下にある大庭神社まで
降りれば展望があるが、このあと展望は八畳岩で十分堪能できるので来た道を引き返す。 |
|
|
八畳岩へは北のピークから入って行く。岩場を越えていくと自然歩道から分岐した登山道にでる。
八畳岩は大きく分けて3つのピークからなっており、北のピークから岩を潜って出た先に中のピークがある。
南にいくほど岩が多くなり、一旦下って次のピークへと進む。一番南のピークは岩が重なり合った様な姿をしている。 |
|
中のピークまで来て見ると南端のピークでは昼食中の一組が居たのでここで昼食にする。
低山とは思えないほどの絶景に囲まれて幸せな昼食タイムを過ごす。 |
|
|
昼食後、無人となった南端の岩場に立つ。そこから先は断崖となっており、
直に下山コースがあるというが初めて挑むには勇気がいりそうだ。
振り返れば、左手には大庭山から八畳岩北のピーク、右手には縦走してきた市原山の稜線が見渡せる |
|
烏帽子岩山、絵下山の裾野に広がる焼山、熊野の市街地 |
|
|
未踏の休山と呉の市街地を最後に見て帰途に着く。
中国自然歩道の八畳岩分岐まで下り、分岐から右(東)に進み、神山分岐から左に下って行く。 |
|
|
雑木林の中を下って行くと、この周辺の山で良く見かける大きな案内板に出会う。
この自然歩道案内板からは道幅も広くなるが、荒れ気味の林道になる。
ほとんど傾斜の無い道がだらだらと続くが地道の道は歩き易い。
墓場が出てくると舗装路に変わり、左手下には市道が見え出す。 |
|
|
神山一丁目にある下山口。
ここから駐車地まで緩やかに10分の上り。 |
春の使者 オオイヌノフグリ |
ひとこと:大庭山・八畳岩だけでは余りに物足りないか?!・ |