|
|
「合戦小屋まであと10分」の標識 |
・・・・・・ |
|
|
|
|
|
合戦小屋の到着、名物のスイカに舌鼓 |
合戦沢の頭(2489m) |
合戦小屋から30分で標高2489m三角点のある合戦沢の頭に到着。まだガスの為展望は無く、槍を見ることは出来ません。
ここでの急登もお終い。なだらかになった道端にはいろいろな花が咲いている。やがて5.5kmの合戦尾根を登りきり、標高
2700mの燕山荘到着。 |
|
|
|
合戦沢の頭(2489m)で一休み だいぶ明るくなってきました |
|
|
|
|
|
コイワカガミ&シナノキンバイ |
緩やかになった道を登っていきます |
ハクサンチドリ&・・・ |
|
|
|
これから何度も見る燕岳 |
標高2700mにある燕山荘に着きました
|
燕山荘に荷物をデポして、3人を残して燕岳に向かう。標高差100m足らず30分も有れば登れる。燕岳といえばコマクサ。白い
花崗岩の砂礫に点々と咲くコマクサのお花畑を過ぎると奇岩のオンパレード。肝心のイルカ岩は判らなかったけど・・・・・
いつの間にか広がった青空をバックに白い山肌と濃い灰色の岩が美しい表銀座最初の頂、燕岳(2763m)登頂!
|
|
コントラストが美しい山肌 奇岩のコレクション |
燕岳名物のコマクサ&ハクサンシャクナゲ |
|
白い砂礫の山肌の燕岳(2763m)と
白い砂礫にコマクサのお花畑(マウス ON) |
燕岳(2763m) 山頂とメガネ岩 |
燕山荘入り口の右側を回りこむように稜線にでるといよいよ槍ヶ岳まで続くアルプス表銀座の始まりです。
燕山荘から喜作新道を南に進む。しばらくは起伏の無い花崗岩屑の道が続く。右に裏銀座、左に安曇野の平野が広がり、正面
に大天井岳や槍を望むダイナミックな縦走路だ。やがて変わった形の岩峰群(蛙岩?)を抜け、左下にお花畑を眺めながら歩く。
2678mの小さなピーク、大下りの頭からカラマツの斜面を100mほど一気に下る。下りきったら上り返して稜線に乗る。勾配の
少ない平坦な道を進み、クサリ場と急なハシゴを下ると切通岩に出る。このルートを切り開いた小林喜作のレリーフが傍らの岩
にはめ込まれている。鞍部からはガラガラの道を登り返す。槍、常念、燕の三叉路は常念方向へ岩峰を右に巻いて登っていく。
急なトラバース道を繰り返し、巻き道が終わりに近づき稜線を回り込むと標高2850mの大天荘の前に着く。
天気が回復し素晴らしい縦走を楽しむことが出来た!
|
|
|
|
燕岳を後に喜作新道を大天井岳に向かう 大天井岳と雲の中には槍の穂先も見え隠れする |
|
|
|
|
燕岳がだいぶ遠くになりました |
大天井に向かって素晴らしい眺めです |
|
|
もうすぐ大下りの頭 (マウスON ここで一休み) |
大下りを下っていきます |
|
|
今年はバイケイソウの当たり年です |
鞍部から登り返す |
|
|
稜線上の平坦な道 |
白いコマクサ |
|
大天井岳に向かって行く |
梯子とクサリで下ったところが切通岩
(マウス ON 喜作レリーフ) |
|
|
常念、槍、燕の三叉路
大天井岳は常念の方向 |
巻き道を登っていくと大天井岳の山頂が見えてくる |
|
|
もうすぐ、この先を回り込めば大天荘 |
16:05 標高2850m大天荘到着 |