 |
 |
AM5:00 折立から出発 登山口には駐車場、トイレ、休憩所 |
樹林帯を進み高度を稼いでいくが傾斜はさほど無い |
 |
 |
樹林帯を抜け、明るい朝日をあびながら緩やかに登って行く |
石畳の登山道 |
 |
 |
ニッコウキスゲのお花畑 |
やがて薬師岳も顔を覗ける |
 |
|
太郎兵衛平のなだらかな道を進む |
AM8:25 太郎平小屋の荷物をデポし薬師岳に向かう |
 |
 |
小屋が黒部五郎岳、雲ノ平の分岐点になっている |
テント場の向かって下って行く |
|
 |
太郎峠のテント場 水場の冷たい水が美味しい |
枯れ沢の急登、去年は川になっていた |
 |
 |
枯れ沢を登りきると、穏やかな薬師平に出る。 |
ガスの為、素晴らしい景観は見ることが出来ない |
 |
 |
薬師岳山荘到着 何を食べようかな! (マウス ON) |
|
 |
 |
|
|
ザレ場を登ると避難小屋 |
避難小屋&ケルン |
 |
 |
山頂に向け後一息 |
祠のある薬師岳山頂が見えてきた |
 |
 |
 |
|
山頂はやはりガスの中 360度の展望は望めなかったが、それでも今年は登頂出来た! AM11:50 |
 |
 |
尾根からは雄大なカールが広がる |
ガレ場を下って下山 |
 |
 |
テント場から山小屋まで約30分 PM2:35 太郎平小屋着 |
霧が晴れて、太郎平小屋から薬師岳を・・・ 楽しいひと時 |