おしどり登山隊

★ 曽場ヶ城山607.2m)縦走
 ■ ホーム へ

 ■ 山便り

 ■ 年別山便り

 ■ 地域別山便り

 ■ 風便り(ブログ)

 ■ リンク

★以前の曾場ヶ城山★
2007.1.29


2008年3月6日(火曜日)
■ 天候: 晴れ
■ アプローチ:問題なし 地図
■ 登山口:七つ池登山口
■ 駐車場:登山口近くの路肩
■ お弁当:561mピーク付近の縦走路
■ 登山道:問題なし



コース
七つ池登山口9:24 ⇒ 9:33八本松別れ ⇒ 10:02三の丸跡 ⇒ 10:15本丸跡 ⇒
10:30曽場ヶ城山山頂10:35 ⇒ 11:30 652mピーク ⇒ 12:30  561ピーク(昼食)13:10 ⇒
13:20小倉分岐 ⇒ 13:45林道終点 ⇒ 14:40登山口
歩行時間:5時間16分(休憩含む)
昼食時間:40分







レポート
登山口から少し上の路肩に駐車、ヤマガラの群れに迎えられ、登山口からの広い道を登り始める。
すぐ細い急な山道となり、10分も登ると八本松からの道と合流する。
最初の石仏が現れだすと道も急となり、まもなく曽場ヶ城三の丸跡に着く。ここでカメラ不調、去年と
同じ、この山とは相性が悪いのか、単なる取り扱い不良か? というわけでまたもや映像無しの山旅。
急坂をこなす毎に、二の丸跡、本丸跡と続き、やがて曽場ヶ城山山頂に着く。
途中で抜かれた人が無線の準備をしていた。今日会ったのはこの人だけ。
水とエネルギーを補給して縦走に出発。ここからは水ヶ丸は見えない、その手前までの四つのピークを
超えていく、長い縦走だ。曽場ヶ城から下ったところに左に踏み跡があるがここは右手の下りへ。登り
返して、最初のピークを下れば、鞍部に小倉神社への分岐がある。
561mピークまで進むと岩が現れだし、尾根も細くなってくる。652mピークまでの登山道は変化に富
んだ岩尾根の登山道だ。岩から眺める西条盆地の眺望はすばらしく、この縦走路のハイライトだ。
今日は652mピークで引き返し、小倉林道を帰ることにする。分岐から荒れた急な道を下ると林道終点
に出る。名水のあるところから舗装された道となり、山肌は伐採のあとが生々しい。伐採のあとには
珍しく松が植林されている。何十年か先には、かって”日本一の松茸の産地”だった栄光を取り戻す
ことが出来るだろうか。一部残った松林の美林を見ながら、そうなってほしいと思った。
駐車地 登山口
登山道 八本松からの道と出会い

石仏 三の丸跡


ページTOPへ

osidori登山隊