|
 |
2008年2月29日(金曜日)
■ 天候: 晴れ
■ アプローチ:問題なし
■ 登山口:ウォーキングセンター
■ 駐車場:ウォーキングセンター
■ お弁当:物見橋公園
■ 登山道:整備された道 |
コース
ウォーキングセンター10:25 ⇒ 10:40西泊公園登山口 ⇒ 11:03観音堂 ⇒ 11:25尾根左曲 ⇒
11:30桂の滝分岐 ⇒ 11:40山頂11:46 ⇒ 12:11林道出会い ⇒ 13:00物見橋公園13:34 ⇒
14:10ウォーキングセンター
歩行時間:3時間45分(休憩含む)
昼食時間:34分 |
レポート
初めて安芸灘大橋を渡って蒲刈へ。片道700円は高い。渡ったところで一見物。歴史観光は帰りに
しよう。三ノ瀬の赤い橋を渡り、蒲刈大橋へ、橋の下に見える「向」の港、昔魚釣りに来た頃を思い出す
蒲刈の南側、島巡りの道路をドライブしながらウォーキングセンターへ。地図をもらって建物の右側を
上り始める。ヒヨドリやホウジロが多い。残ったミカンを食べに来たのだろう。
階段を登り車道にでると西泊公園に着く。県民の浜や恋ヶ浜がよく見える。公園登山口には大きな
観音様がある。観音様の横のコンクリートの階段を登ると、コンクリートの枠の中に土を入れた階段に
なる。途中ところどころに大きな岩があり瀬戸内海の眺めがいい。尾根に出て急な階段を上がると
西楽寺の観音堂に出る。観音堂の少し上に、この山で一番展望の良い場所がある。ベンチもあり、
休憩には丁度いい。
階段と緩やかな道を繰り返しながら高度を上げていくと、主尾根の急な曲がりに着く。ここからは平坦
な樹林の中の道をいくと展望台のある山頂に着く。展望台からは南方向が少し見える程度で七国見
には程遠い。帰途は眺望のない、長い急な階段を下り終えると舗装された車道に出る。
山の中腹を縫うようにはしる車道は景色もよく、退屈しなくて結構楽しく帰れた。
物見公園で昼食し、風雲武城のロケ地を見、海に突き出た岩尾根を散策しながらのウォーキングは
楽しい。
蒲刈を車で一周し、三ノ瀬へ、ここでの歴史観光は雨が降り始めたので又の機会にする。 |
 |
 |
安芸灘大橋 |
ウォーキングセンター |
 |
 |
西泊公園登山口 |
西泊公園から見える「県民の浜」「恋ヶ浜」 |
 |
 |
観音堂 |
観音堂上の展望所 |
 |
 |
左急カーブの道
|
山頂の展望台 |
 |
 |
車道出会い |
車道の峠にあるトイレ |
 |
 |
車道歩きの楽しみ |
|
 |
 |
物見橋公園のベンチ(昼食場所) |
物見橋 |
 |
 |
展望台(マウスON) |
展望台遠景(マウスON) |
|